年 度 |
活 動 内 容 |
昭和29年 |
・創立者横山雅臣が、桐花教育研究所を創設
・幼児の継続相談教室「桐花会」と、小学校低学年指導クラスを併設 |
昭和31年 |
・年長児のための公開テストを創案実施 |
昭和34年 |
・研究所を東京都港区南青山に移転
・桐花会3歳児クラスを新設(週3日制)
・第1回臨海合宿の実施(対象年長児) |
昭和36年 |
・早期教育スクール「みどり会」を新設 |
昭和38年 |
・みどり会第1回卒園旅行実施(於逗子なぎさホテル) |
昭和40年 |
・幼児のための林間学校「軽井沢スクール」を、長野県軽井沢町三笠に開設 |
昭和41年 |
・年長児のための第1回林間合宿の実施(於軽井沢) |
昭和42年 |
・教育相談と個人指導のための「横山教育相談室」を、三田に開設
・「桐花会」に母子教室=2歳児クラスを新設 |
昭和43年 |
・年少児のための軽井沢林間合宿の実施 |
昭和45年 |
・「桐花会」2歳児クラス、3歳児クラスを総合して、ナースリー・クラスと改称し、
園外保育もあわせて実施
・「みどり会」10周年記念式典挙行 |
昭和46年 |
・桐花会ナースリー・クラスを、ナースリー・スク-ル「若草会」と改称し、
名実ともにナースリー・スクールとしての体制を確立 |
昭和50年 |
・年長児のための公開夏期講習会の実施 |
昭和51年 |
・研究・保育施設の改装・新築
・研究所創立22周年記念式典挙行
・1歳児保育開始
・小学生指導クラスの拡充・強化 |
昭和52年 |
・「桐花会」に年長「強化指導クラス」を新設 |
昭和55年 |
・3歳児の特別指導としての「3歳児メンタルワーククラス」
開始 |
昭和56年 |
・「桐花会武蔵野教室」を、本所に統合
・2歳児の特別指導としての「2歳児メンタルワーククラス」開始 |
昭和57年 |
・4歳児の特別指導としての「4歳児アクティブ・メンタルワーククラス」開始
・12月13日(月)報道番組 NHK特集“五歳の秋”として全国放映一躍脚光
を浴びる |
昭和58年 |
・5歳児の特別指導としての「5歳児アクティブ・メンタルワーククラス」開始 |
昭和59年 |
・3月,韓国釜山市 釜山女子専門大学の招聘により、創立者横山雅臣が現地
におもむき、
「幼児教育の世界的動向と将釆のあるべき姿」について特別講演し、
当研究所と釜山女子専門大学附設幼児教育研究所との姉妹締結書の交換
を行う
・感覚運動能力を育てる「リトミッククラス」開始
・8月「4歳児夏期講習会」・「リトミック夏期講習会」 の開催 |
昭和62年 |
・いろいろな生活体験や表現を中心とした「表現教室」を開設
・林間合宿(4歳・5歳・児童)を山梨県忍野村にて、より現代にあった内容と体制のもとで再開 |
昭和63年 |
・「桐花教育研究所研究紀要」第一号発刊
・「お話とリズムのクラス」を開始 |
平成元年 |
・4歳児公開テストを開始
・「ハンドワーククラス」開始
・「桐花教育研究所研究紀要」第二号発刊 |
平成2年 |
・日本保育学会に於いて研究成果発表
・「桐花教育研究所研究紀要」第三号発刊 |
平成3年 |
・「2歳児・3歳児の生活教室」の開設
・日本保育学会および日本読書学会に研究成果を発表
・「桐花教育研究所研究紀要」第四号発刊 |
平成4年 |
・日本保育学会および日本読書学会に研究成果を発表
・「桐花教育研究所研究紀要」第五号発刊 |
平成5年 |
・日本保育学会に6編・日本読書学会1編研究成果を発表
・「桐花教育研究所研究紀要」第六号発刊 |
平成6年 |
・日本保育学会に7編・日本読書学会に1編研究成果を発表
・「桐花教育研究所研究紀要」第七号発刊 |
平成7年 |
・日本保育学会に5編研究成果を発表
・「桐花教育研究所研究紀要」第八号発刊 |
平成8年 |
・日本保育学会に7編研究成果を発表
・「桐花教育研究所研究紀要」第九号発刊 |
平成9年 |
・日本保育学会に7編研究成果を発表 |
平成10年 |
・日本保育学会に5編研究成果を発表
・研究所創立45周年記念式典挙行
・等々力教室開設 |
平成11年 |
・等々力教室開室
・「桐花教育研究所研究紀要」第十号発刊
・日本保育学会に10編研究成果を発表 |
平成12年 |
・日本保育学会に12編研究成果を発表
|
平成16年 |
・2・3歳児のための公開テストを創案実施 |
平成19年 |
・研究所を東京都小平市に移転
・4月、教具・教材の販売を中心とした(株)トーケンを開設。
・個別指導、教育相談を中心とした小平教室を開室。 |